会社設立したばかりの経営者が理解しておきたい決算書の見方③ ~損益計算書~
今回は、決算書に含まれる書類のうち、損益計算書について解説していきます。 前回の記事はこちら。 損益計算書とは 損益計算書は、企業の会計期間における営業活動の利益や費用を示す書類です。 (損益計算書の例) この書類では、…
八王子市・渋谷区・府中市の会社設立を応援する公認会計士・税理士
今回は、決算書に含まれる書類のうち、損益計算書について解説していきます。 前回の記事はこちら。 損益計算書とは 損益計算書は、企業の会計期間における営業活動の利益や費用を示す書類です。 (損益計算書の例) この書類では、…
今回は、決算書に含まれる書類のうち、貸借対照表について解説していきます。 前回の記事はこちら。 貸借対照表とは 貸借対照表は、企業の計算期間における資金調達と資金運用の状況を示す書類です。 (貸借対照表の例) 貸借対照表…
決算書とは、貸借対照表、損益計算書、キャッシュ・フロー計算書などの財務諸表のことです。 財務諸表は、企業の経営や財務の状態を正確に把握するために作られる書類ですが、慣れないうちは見方がわかりづらいかもしれません。 しかし…
会社設立後の届出書類は様々ですが、会社の税金(法人税・都道府県民税・市町村税)に関連する届出書のご説明をいたします。 税務署への届出書類 法人設立届出書 提出期限:会社設立等の日以後2ヶ月以内 納税地の所轄税務署長に、法…
2019年10月からの消費税率の10%への引き上げと同時に軽減税率制度が導入されます。しかし、増税の陰に隠れていますが、中小企業にとって増税よりも大きな問題と思われるのが、2023年10月からは適格請求書等保存方式(いわ…
個人事業として最後の年の事業税の扱いについての話です。法人成りをした年に、個人事業は廃業となります。ここで使えるのが見込控除です。例をあげて見ていきましょう。 経緯 ・2019年5月15日に法人成り ・個人事業の事業期間…
新たな年が始まりました。そして近づいてくるのが「確定申告」です。そこで今回は「医療費控除やセルフメディケーション税制をうまく活用した節税対策」をお伝えします。 医療費控除とは? 1月1日~12月31日の1年間にかかった医…
社長1人で会社設立をすると、当初は営業から事務まで社長が一人でこなさなければならないのが普通です。そんな目の回るような忙しさの中でも、経理作業は正確にミスなくできるだけタイムリーに行う必要があります。そうでなければ利益の…
会社を設立して無事利益が出るようになってくると、経営者の方々は節税対策に目が行くと思います。その中で「倒産防止共済」というものを耳にしたことはありますでしょうか?今回は「倒産防止共済」について詳しく解説させて頂きます。 …
キャッシュレスなクレジットカードはとても便利なものです。ただ、できたばかりで何の実績もない法人が法人名義のクレジットカードを作ることができるのでしょうか? クレジットカードの作成は可能か? 答えは『Yes』できます!「え…